秋の気配は見えるけれど

きょうも35度を越える猛暑だった。けれども季節は秋に向かっていると思わせてくれたコスモス。


きのう夜、京都の照美さんから自宅の家内にお供えの宅配が届いたと知らせがあったらしい。その宅配のなかに「ブラバン甲子園」テレビ録画を入れておいた。長女の美花ちゃんがこの夏、京都大会で準々決勝まで勝ち進んだ搭南高校の応援を吹奏楽でやった。「ブラバン甲子園」の内容に桐蔭高校吹奏楽部が入っていたから届けた。


それが電話の話題になって家内が驚いた。さきほど試合を終えた金足農業高校の応援は有馬高校ブラスバンドが大会中は引き受け、その部長は照美さんからいうと甥にあたる高校生が指揮をしていると。


私はラジオで試合を聞きながら走り、番組でみた桐蔭高校の応援に耳をかたむけていた。その話は農園に戻って家内から聞いた。


今夜は数楽の会。特別講師 安田 登先生 テーマは「古事記」

とても学びたいと思っていた。19時から始まる。


『善の循環』


 日本人の我慢の欠如も大きな問題です。特に、暑さ、寒さ、時間に対する我慢のなさが人間関係をとげとげしくしています。

 人間関係がとげとげしくなると、人に対する思いやりがなくなります。

 そうなると、社会や国家が悪くなります。結果において、住み心地の悪い落ち着きのない社会になります。この悪の循環を善の循環に変えることです。


(PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用)